貝印 KAI 関孫六 匠創 包丁
「最近、包丁の切れが良くない…」
「最近包丁の切れが悪くて、料理がイヤになってきた」「ステンレス包丁を使っているけれど、自分で研ぐのは面倒だし、研ぎに出すのもお金がかかりそう」「そろそろ包丁を買い替えたいけど、牛刀包丁とか三徳包丁とかいろいろあって、何を選べばいいのか分からない…」
切れない包丁やそれに由来する料理のお悩みをお持ちの方も多いのでは。そんなあなたのモヤモヤを、日本の伝統文化に根差し、しかも比較的利用しやすいステンレス包丁とキッチンバサミが、スパッと切れ味よく解決してくれるかもしれません。
「KATANA」文化の伝統を受け継ぐ一本をご家庭で
今や日本を代表するカルチャーとして世界中の注目を集める「KATANA(刀)」。その“聖地”ともいえるのが、古くから刃物の街として発展した岐阜県関市であり、関市を代表する刀剣職人の一人が「関孫六」の別名で知られる孫六兼元です。「四方詰め」と呼ばれるオリジナルの鍛刀法を編み出し、折れず、曲がらず、切れ味の良い日本刀を作ることに成功とされる関孫六の仕事は、名だたる戦国武将に選ばれ、現在では家庭で使える刀=包丁にその銘を残すまでになりました。
包丁の選び方
肉を切るための牛刀包丁や野菜を切るための菜切包丁など、包丁にはその用途(何を切るか)によってさまざまな形がありますが、料理のプロでもなければ使い分けはとても面倒。ほとんどの家庭では、牛刀包丁と菜切包丁の形をイイトコ取りした「三徳包丁」が使われており、切れ味の良い三徳包丁が一本あれば、通常の調理に困ることはないでしょう。
包丁の素材には、主にステンレスとハガネの2種類があります。前者は軽く、その名の通り「ステン(錆)+レス(ない)」でお手入れもカンタン。つまり、汎用性が高く気軽に使える包丁をお探しなら、「三徳包丁×ステンレス」の組み合わせがベストと言えそうです。今回ご紹介する「貝印 KAI 関孫六 匠創 包丁」もその一本。独自の研削加工による優れた切れ味はもちろん、刃体からハンドルまで継ぎ目のない一体構造が目を引きます。製造は、カミソリからキッチン用品まで幅広く手掛け、創業100年を超える日本を代表する刃物メーカー「貝印」によるもので、長く安心して使えるのも魅力です。
関孫六 匠創 包丁の使用感
さっそくリンゴを切ってみます。流線型のハンドルは指のかかりがよく、包丁の重さがしっかり手に伝わり安心感があります。滑りやすいともいわれるステンレス包丁ですが、洗った後の水が残るリンゴにもしっかり刃が食いつき、それほど力をかけることなく切れました。
続いてトマトを切ります。包丁によっては、刃が上手く食いつかず、断面がつぶれ、果汁でまな板が汚れることもありますが、この包丁だと断面がつぶれないので果汁も流れださず、まな板もとってもきれいです。
さらに鶏むね肉に挑戦。皮にもスッと刃が入り、肉の弾力に負けずきれいにカットできました。あくまで個人の感想ですが、断面がきれいなせいか、火を通しても型崩れがなく、いつもより料理がおいしくできたと感じました。
従来よりも厚みを薄く仕上げた刃体にさらにスキ加工が入っていることで、食材への刃の食いつきがスムーズに。さらに刃付加工後にできるエッジをなめらかにする研磨加工がなされており、切れ味はバツグン。肉や魚も種類・部位によっては骨ごと断つこともできそうです。
「ちょっといい包丁」を使うメリット
気持ちよく野菜や肉が切れるということは料理の下準備のスピードを上げるということ。よく「自炊の質を上げるには、調味料にこだわるのがよい」と言われますが、肉や野菜を切るのにストレスがある状態では、そもそも調理をする気が起きません。この包丁なら、切れ味の良さが「何を切ろう」という好奇心を生み、「何を作ろう」という料理への育み、調理スキルの向上へとつながります。気になるお値段は3500円弱。自分への投資としても、家族や友人・知人へのプレゼントとしても極めて費用対効果の高い、コスパに優れたアイテムと言えるでしょう。
お手入れについて
一体成型のステンレス包丁なので、丸洗いできて、食洗器の使用もOK。刃も柄も清潔な状態がカンタンに保てるため、衛生面でも安心です。使っているうちに切れ味が落ちてしまうのは包丁の宿命ですが、なるべく快適な状態を保ちたい方には、関孫六シリーズとして展開している「貝印 シャープナー ダイヤモンド&セラミック」の併用がオススメ。質の違う砥石を一本のシャープナーにセットされており、「粗刃付け」「刃角落とし」「仕上げ刃付け」の3工程を手軽に行うことで、切れ味をキープできます。もちろん他の包丁にも使えるので、しばらく眠っている包丁の切れ味を蘇らせることだってできちゃいます。
キッチンバサミも展開
同シリーズでは「貝印 KAI 関孫六 レギュラーカーブキッチン鋏」も展開しており、包丁を使わずに関孫六の切れ味を体験することも可能。包丁代わりの使用だけでなく、ネギの小口切りなど包丁を使うまでもないシーンで活用したり、刃先のカーブを活かし骨のある肉や魚、甲殻類のカットに活用させたりするなど、包丁との組み合わせで調理をより効率的に行えます。刃が外せるため、刃の根元や刃が重なる部分も一瞬で洗えて清潔に保てます。包丁に比べて気軽に持ち運びできるので、BBQなどの屋外調理では主役級の活躍が期待できそうです。
日本の刀文化を牽引してきた伝統と技術を結集しつつ、気軽に利用できる価格帯が嬉しい関孫六シリーズ。あなたのライフスタイルに合ったアイテムを取り入れて、ワンランク上の調理を目指してみませんか?